毎日の食事作りに欠かせないのが包丁ですね。
様々な食材を切る包丁ですから、1日に何度も洗剤で洗うことでしょう。
しかし、包丁を洗うとスポンジが傷むのですよね!
この際、洗い方や洗剤の量を工夫することで、スポンジを長持ちさせることができるのをご存知でしょうか。
今回は、スポンジを長持ちさせるための、そして安全な包丁の洗い方、洗剤の選び方などについてご紹介します!
包丁の洗い方で長持ち?!
あなたは、包丁を洗うとき、どのようにして洗っていますか。
包丁の刀の部分にスポンジを当てて洗っているとしたら、要注意です!
スポンジを折りたたんで、刀とは逆の背側を挟むようにしながら洗いましょう。
包丁は、刀の部分に細かなギザギザが存在します。
ここにスポンジを当てると、スポンジが削れてボロボロになってしまう恐れがあります。
また、刀部分にスポンジを往復させることは、指を切ってしまうなどけがにつながる恐れがあるので、気を付けてくださいね。
包丁の洗い方は洗剤も大切!
包丁を洗うのに使う洗剤は、何も特別なものではありません。
他の食器を洗う中性洗剤で洗えばよいのです。
包丁では、野菜、肉、魚など、さまざまなものを切りますよね。
当然、包丁にもさまざまな種類の汚れが付着することになります。
付いた汚れをそのまま放置すると、サビの原因になったり、雑菌の繁殖につながったり、包丁の切れ味が悪くなったりしてしまいます。
ですから、包丁はそのまま放置せず、使ったら速やかに洗うようにしましょう!
中性洗剤をスポンジに取り、良く泡立て、先ほどの要領で洗ってみましょう。
肉などの油汚れが付いてしまった時には、お湯をうまく利用したり、洗剤を少し多めに使って十分洗うことが大切です。
その後よくすすぎ、ふきんなどでしっかりと水分を拭き取ったあと、保管します。
万が一、包丁がさびてしまったという場合には、中性洗剤を使う前にクレンザーを使うことをおすすめします。
スポンジは、こげ落とし用の硬めのものを使い、しっかりとこすり落とします。
サビが付くと、落とすのにも苦労します。
なるべくさびさせないために、面倒なようですが、こまめに洗うことをおすすめします!
包丁の洗い方で気をつけたい安全のこと!
包丁は、食材を切るのがお仕事です。
扱い方次第では、けがにつながる恐れのある器具といえるのです。
指先をけがしてしまうと、調理はおろか、さまざまな作業に支障が出てしまいます。
包丁を洗う時にけがをしないためのコツをご紹介しましょう。
まず、包丁を洗い桶の中に入れない、ということです。
他の食器と一緒に、包丁も洗い桶に浸け置きする方は多いのではないでしょうか。
包丁を浸けていることを忘れて洗い物をしようとしたところ、うっかり指を切ってしまった、という声も聞かれます。
そんなことにならないよう、包丁は他の食器とは別にしておきましょう。
また、洗っている最中に滑って指をけがしてしまうことが不安だという方もいらっしゃるでしょう。
そんな方におすすめなのは、刀の部分をまな板にぴったりと付けた状態で洗うことです。
こうすると、スポンジが刀によって傷むことなく、また指を切ることもなく洗うことができますよ!
まとめ
今回は、包丁の洗い方について、洗う際にスポンジを傷つけない方法や安全な洗い方などをご紹介しました。
包丁は、刀側ではなく背側を挟むように洗うと、スポンジが傷つかずに済むのですね。
けがの防止につながることも分かりました。
さびなどの予防のためにも、包丁は使ったら速やかに食器用洗剤で洗うことが大切でしたね。
その際は他の食器とは別にすることで、怪我の予防につながるのでしたね。
洗った後は水気をふきとり、良く乾かすこともお忘れなく!
清潔な包丁で、毎日の食事作りを楽しんでくださいね!